猫背の矯正・改善をしたいとお考えの方へ
身体の不調を抱えていらっしゃるお客様のカウンセリングをしていると、
「猫背、姿勢が悪いんです~」という言葉をよく耳にします。
身体の痛みや不調は身体のバランス、心のバランスが崩れることが原因で起きてきます。
また身体は一部の臓器を除いて左右対称にできています。しかし怪我や過度の運動、身体の癖などによって筋肉の左右のバランス、骨格のバランスがくずれると弱っている部分を補おうとするので、
身体のアンバランスがうまれます。
その結果、姿勢が悪くなり、怠い、肩が張る、腰が痛いなどの不調に現れてきます。
猫背の姿勢が多く、姿勢が崩れがちな状態とは?
現代はパソコン、スマートフォン、お子様を抱っこしたりなど…猫背の姿勢が多く、姿勢が崩れがち。
身体の不調や病気になる前に調整をして、100%の快調な身体を目指しましょう。
簡単姿勢チェック&おすすめポーズ
①ヨガマットを端から丸めていき、3センチほどの厚みを作ります。(厚みのあるものなら何でもOK)
②マットの上にかかとを乗せて立つ場合、つま先を乗せて立つ場合、どちらが楽に立っていられるか確認します。
(よくわからない場合は下記の反り腰タイプ、猫背タイプの特徴を見ながら、まわりの人に確認していただきましょう)
③かかとに乗せた方が楽……猫背タイプ
つま先に乗せた方が楽……反り腰タイプ
【反り腰タイプ】
・重心がつま先寄りになりがち
・腰骨が前に倒れている
・胸が前に突き出ている
・太ももの前・横が張りやすい
・お尻が大きい
【猫背タイプ】
・重心がかかと寄りになりがち
・腰骨が後ろに倒れている
・あごが前に突き出している
・太ももの裏側が張りやすい
・下腹がぽっこり
・産後に多い
反り腰タイプ・猫背タイプ 共通のトレーニング
グーチョキパー運動
足の裏にも筋肉があり、その筋肉がうまく使えていないことで外反母趾、姿勢が悪くなる、立ち方に癖が出る、、などの影響が出ます。グーチョキパー運動で足裏を鍛えましょう!
①長座の姿勢で座り、足は軽く腰幅程度に開く。
②両足のつま先を握るようにグーをつくる。
③今度は開きながらパー、親指は自分の体と反対側に押すようにする。
④もう一度両足のつま先を握るようにグーをつくる。
⑤足の指でチョキをつくる。(親指は体側へ、他の指は体と反対側に押すようにする。)
⑥指を反対側にたおしたチョキをつくる。(親指は体と反対側へ押すように、他の指は体側へ。)
最初は難しくてできないことも多いのですが、できるまでは指で押しながら場所を教えるように補助をしてもかまいません。根気強く行い筋力がついてくると、できるようになります。
反り腰タイプにおすすめのヨガポーズ
ヨガ : ハイランジ
反り腰タイプの方は、太ももの前側を使いやすく、張りやすいです。脚の付け根をしっかりとストレッチしましょう。
①右足を大きく後ろに引き、つま先立ち。両手を重ねて太ももの上へ
②両足で体重を支え、両手を上に持ち上げ5呼吸。
③背中の後ろで両手の指を組み、肩甲骨を寄せて5呼吸。
④指をほどき、手を床についたら、少しずつ右足を元に戻す。反対側も同じように行いましょう。
猫背タイプにおすすめのヨガポーズ
ヨガ : 立位の片足前屈
猫背タイプの方は太ももの裏側が縮みやすく、張りやすいです。
なるべく両膝を伸ばしたまま、しっかりと太ももの裏側を伸ばしてあげましょう。
①右足を大きく引き、背中の後ろでひじ同士をつかみます。(きつい場合は腕でもOK)
②吸いながら、胸を開き視線は天井方向へ。
③吐いて、あごが遠くを通るように前屈、左足のつま先を見て5呼吸。
④吸いながら、元の位置に戻ります。反対側同じように行いましょう。
ご自分の姿勢を一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
身体の位置を本来ある元の位置に戻すことで、負担のかからない「ラク」な身体を目指しませんか?